2006.12.06 Wednesday
毎日「いやだー、やりたくない〜〜」と心の底から叫びつつ、それでも必須項目なんでイヤイヤ勉強していたFLASH ActionScriptの試作品(え?)の一つです。(笑
サイドバーに置いてあるのは、サイズを150x208に縮小表示させたものです。
これは、デフォルトサイズの180x250です。
チカチカなので、やりすぎ注意!
倒れても責任は負いませんので
自己責任で落書きして下さい。
※試作品なので(え?)、白いボード以外の枠にも描けちゃいます。(え?
※時々マウスボタンから指を離しても線を引き続けてくれちゃうことがあります(おいおい!
そのときは、一旦クリックなどをしていただくと暴走は収まります(お〜〜い!改良はぁ?
作ったそうそう、とあるブログ様が置いてくださったし、ということで、この際、配布公開してしまおうと(笑
[設置方法]
1.
FLASH圧縮ファイルのダウンロード
↑上の圧縮ファイルをご自分のPCに保存して、解凍ソフト(Lhacaがお薦め)を使用して解凍し、ご自分のサーバーにswfファイルをアップロードしてご使用ください。
※見本のFLASHファイルへの直リンクはしないでください。
2.ブログへアップロード
(アップロードできるブログとできないブログがあります。
できない場合は、どこかでHPスペースエリアを借りて
そこにアップロードする方法も取れます。)
3.アップロードしたFlashファイルの投稿ボタンを押すと
記事の下書きにFLASHタグが書き出されると思います。
そのFLASHタグをブログパーツ設置用エリアに
コピーペーストしてください。
※ FLASHタグが自動で書き出されない、又は、別のホームページ
スペースへFLASHファイルをアップロードした場合は、
下のFLASHタグをブログパーツ設置用エリアにコピーペースト
して下さい。
●FLASHタグ
※このままでは使えません。タグ記載方法(変更必須)をご覧下さい
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,0,0,0" width="180" height="250" >
<param name=movie value="●●">
<param name=quality value=high>
<embed src="●●" quality=high pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" width="180" height="250" >
</embed>
</object>
◆タグ記載方法(変更必須)◆
1.上のタグは、ここに落書き帳を読み込んでしまわない為に、行頭にある半角の < をわざと全角の<に変えて記入してありますので、この部分を半角の < に全部変更してください。(6カ所)
2.「●●」のところを、アップロードしたあなたの落書き帳のファイルURLに変更してください。(2カ所)
3.WIDTH(横幅)とHEIGHT(高さ)のところの数字は、表示したいサイズに合わせて変更てください。(それぞれ2カ所)※そのままでも可
※ちなみに、デフォルトサイズは、180x250です(記事上部の落書き帳)。
このブログのサイドバーに置いてある落書き帳のサイズは、150x208です。(縦横同比率で縮小したサイズ)
4.上のタグは分かりやすいように改行してありますが、その改行があると表示されない場合もありますので(ほとんどのブログは改行があってはダメかも?)改行をなくし、全部くっつけて1つの文にしてください。
以上の作業で、光る落書き帳設置は完了すると思います。
※チカチカに注意というコメントはつけておいた方がいいかと思います。
※この落書き帳設置によって起こったいかなる損害にも制作者は責任を持ちません。
日本語はこちらのページをお読みください。m(__)m
Stardust/素材利用規程(素材利用時のお願い)